全 [8] 商品中 [1-8] 商品を表示しています
2,035円(税込)
SOLD OUT
全 [8] 商品中 [1-8] 商品を表示しています

「このラベルかわいいっ!」
ジャケ買いできる人というのはおそらく、新しいものを試すのに抵抗がなく、どんなことにでも積極的に楽しめるチャレンジ精神旺盛な人でしょう。
一方、「ラベルに品種や産地が書かれていないじゃないか!むむむ。」と考え込んでしまったあなた(実は私)、今こそ肩の力を抜いてスペインワインを楽しむ時ですよ。
難しいことは抜きにして、まずは気軽にスペインワインを試してみてください。家族や仲間とワイワイしながら、お料理と共に楽しんでください。お料理と言っても、生ハムやチーズやオリーブなどがあれば最高に楽しい時間が始まります。
スペインではワインと食事は切っても切り離せないもので、食卓には必ずワインが上ります。また、ワインにフルーツを漬け込んだ「サングリア」や、ワインをコーラで割った「カリモーチョ」などが好まれるように、カクテルというよりもジュースのような楽しみ方もされています。お天気の日に昼間からそんな飲み方をするのもまた楽しいですね。
そのくらいスペインの人にとってのワインは気軽な友達なのです。
実はスペインは世界一のブドウ栽培面積を、世界第3位の生産量を誇るワイン大国です。
その歴史は古くローマ時代にさかのぼりますが、17世紀になりシェリー酒が輸出されるようになるまでほとんどのワインが自国消費であり、それゆえその頃はテーブルワインが大量に作られていました。
それから19世紀になり、フランスのボルドーの造り手がスペインのリオハに渡ってきます。というのは、ヨーロッパに広がったフィロキセラという虫によるブドウの病害から逃れるためでした。このようにしてボルドーの高度な醸造技術が持ち込まれ、近代的なワイン造りがリオハから始まって、スペインに広まりました。
また1986年のEU加入に伴ってワインの法律が整備され、畑や醸造所にさらなる技術革新が起こりました。そして現在では、世界のワイナリーでワイン造りを学んだ新世代による世界品質の新しいスペインワインが数々登場し、その素晴らしさが世界に認められ「スーパースパニッシュ」と呼ばれています。
スペインワインと言えばこれまで「赤ワイン」と言われていましたが、近年では質の高い白ワインも増えてきており、バラエティに富んでいます。デイリーワインとしても大活躍ですし、ここぞという時に開けたいワインも数々揃う産地で、今や世界から大注目されています。
乾杯はカヴァ(CAVA)で
食事の始めはとりあえずビール、ではなくて「カヴァ」を開けましょう!カヴァはスペインのスパークリングワインですが、カタルーニャ州の造り手がフランスのシャンパーニュで学んだ技術をスペインに持ち帰ったことから誕生しました。シャンパーニュと同じ製法で作られていて瓶の中でゆっくり発酵させるため、口に含むと繊細でなめらかな柔らかい泡がとろりと広がります。そのブドウには、スペインの固有品種を主に使うことが決められているので、この味わいはスペインのカヴァだけでしか楽しめないものなのです。
スペインでは多くのブドウ品種が栽培され、その数は400以上とも言われています。しかも同じ品種でも地方ごとに呼び方が違ったりするので、飲んだ後で「え?あれと同じ品種だったの?」と気づくこともあります。それでもOK。美味しくて楽しい時間が重要なのですから。
そうは言ってもどれから試して良いのやら・・・。
まずはここにご紹介する代表的な固有品種を使ったワインから楽しまれてみてはいかがでしょうか?温暖な気候のスペインで太陽をたっぷり浴びたブドウから出来るワインは、それぞれ個性的な魅力が光ります。
テンプラニーリョ/ 赤、ロゼ
地域によってティント・フィノ、センシベル、ティンタ・デ・トロ・・・。もっとたくさん呼び名はありますが、全部同じ品種です。分かりにくいから統一してよ、と勝手に思いますが、スペインでは様々な土着の言語が話されているので品種の呼び名も変わるのです。まさにスペインを代表する品種で、芳醇な香りになめらかな渋みと程よい酸味を持つ、ジューシーで力強い赤ワインとなります。これを飲まずしてスペインは語ることができません。
ガルナッチャ/ 赤、ロゼ
フランスなどではグルナッシュと呼ばれるブドウですが、スペインが原産です。宝石のガーネットを意味し、鮮やかな赤色が美しいワインとなります。この品種は温暖な地域や暑い地域でこそ実力が発揮されます。熟した果実のやさしい甘みに穏やかな酸味があり、アルコール度が高いフルボディのがっしりした赤ワインとなります。
モナストレル/ 赤、ロゼ
フランスなどではムールヴェードルと呼ばれるブドウですが、スペインが原産です。暑い地域で太陽をいっぱいに浴びて実が良く熟し、アルコール度が高く、しっかりした渋みと穏やかな酸味にスパイスのアクセントが加わる個性的な魅力たっぷりのワインとなります。フランスや他の国ではブレンド用に使われることが多く、モナストレル100%のワインが楽しめるのはスペインならではなのです。
ビウラ(マカベオ)/ 白、カヴァ
地方によってビウラ、マカベオ、ナバーラと呼び名が変わりますが、全部同じ品種です。スパークリングワインのカヴァにも主に使われる品種で、花などの芳醇な香りに程よい酸味があり、ほのかな苦みが味わいに深みを与える、ボディのしっかりしたワインとなります。
ガルナッチャ・ブランカ/ 白
ハーブや熟したフルーツの香りに果実本来のやさしい甘みがあり、穏やかな酸味が心地よいピュアな味わいのワインとなります。他の国ではブレンド用であることが多く、ガルナッチャ・ブランカ100%を味わえるのはスペインならではなのです。
家族や仲間とわいわいお料理を囲みながら、太陽がいっぱい詰まったスペインワインを楽しんでくださいね。きっとそれが明日への活力へとつながるでしょう。