全 [1] 商品中 [1-1] 商品を表示しています
全 [1] 商品中 [1-1] 商品を表示しています
デリス・ド・キュイエール×わくわくワイン 特設コーナー
・イタリア料理コース
・フランス料理コース
◎2018年2月度のコースはこちらから
◎2018年3月度のコースはこちらから
◎2018年4月度のコースはこちらから
◎2018年5月度のコースはこちらから
◎2018年6月度のコースはこちらから
◎2018年7月度のコースはこちらから
◎2018年8月度のコースはこちらから
◎2018年9月度のコースはこちらから
◎2018年10月度のコースはこちらから
◎2018年12月度のコースはこちらから
◎2019年1月度のコースはこちらから
◎2019年2月度のコースはこちらから
◎2019年3月度のコースはこちらから
◎2019年5月度のコースはこちらから
◎2019年6月度のコースはこちらから
◎2019年7月度のコースはこちらから
◎2019年8月度のコースはこちらから
◎2019年9月度のコースはこちらから
川上文代先生プロフィール
![]() |
「デリス・ド・キュイエール 川上文代料理教室」を主宰する料理研究家。 1983年に辻調理師専門学校を卒業し、同校に職員として12年間勤務。この間にフランス三ツ星レストラン「ジョルジュ・ブラン」での研修をはじめ、辻調理師専門学校(大阪校)、フランス・リヨン校、エコール辻東京にてプロ料理人の育成に勤める。 1996年に「デリス・ド・キュイエール 川上文代料理教室」を開設。教室では本格的なフレンチ・イタリアン・パティスリーを中心に、基本の家庭料理、世界の料理、オリジナリティ豊かな料理を提案している。また、辻調理師専門学校外来教師、NHKきょうの料理講師、雑誌や新聞へのレシピ掲載、食育インストラクター等として幅広く活躍している。 |
わくわくワインでは今回、料理研究家の川上文代先生が主宰するデリス・ド・キュイエールとタイアップし、教室で飲まれたワインや、川上先生がこれまでに書かれた著書を販売するコーナーを設けました。
2019年9月度の教室別料理メニュー、ご提供ワイン紹介
イタリア料理コース メニュー 〜パスタの種類(ロング乾燥パスタ)、冷製パスタ〜
1.ヒイカと野菜の香草風味 2.冷製トマトのカッペリーニ 3.ズッパイングレーゼ、季節のフルーツ添え |
![]() |
ご提供ワイン
☆冷たい料理には、冷やしたワインを合わせます。イカは、その調理方法や味付けにより合わせるワインは異なりますが、原則として白ワインが向いています。もっとも合わせやすいのは、キリッと冷やしたやや濃いめのスパークリング(シャンパーニュ方式)!冷製カッペリーニは軽い料理ですから、こちらにも良く合います。通常のパスタよりソースが絡みやすいので、味は濃く感じますから、軽い赤ワインでも合うでしょう。 1531年にリムーのベネディクト派サン・ティレール修道院で泡立つワインを修道士が発見。これはシャンパーニュより約1世紀も早い発見である事から、リムーは発泡性ワインの発祥地と言われています。
緑色がかった黄金色で、泡は細かく持続性があります。桃や青リンゴの果実の香りにシトラス系のアロマと香ばしいヘーゼルナッツの香りが加わり、バランスの良い優雅な味わいが広がります。シーフードやチキンに良く合います。デザートでは、チョコレートにもあいます。
■原産国:フランス(ラングドック・エ・ルション地方 リムー)
■タイプ:泡 辛口 軽○ ○ ● ○ ○重
■容量:750ml
■ブドウ品種:シャルドネ70%、シュナン・ブラン20%、モーザック10%
■醸造:天然酵母を使用。低温マセラシオンを16℃で行う。12カ月以上の瓶内発酵。
■アルコール度数:12.5%
■ワイナリー:Aimery Sieur D’Arques
・こんなワイングッズも使用しました!
ワイン用のはボトル内の空気を抜いて酸化を防ぐのに対し、スパークリングワインは空気を入れることで泡が抜けるのを防ぎます。ポンプを使う際はレバーの位置を良く見てお使いください。
・このページのトップへ
フランス料理コース メニュー 〜調理用語について〜
![]() |
1.セルヴェル・ド・カニュ 2.鳩のロースト、フィナンシェールソース 3.モンブラン |
ご提供ワイン
☆鳩のロースト料理は、お肉そのものの味わいが重いので、サッパリ系の果実味豊かな赤ワインが合うでしょう。ただし、ソースによって変わってきます。特にマディラ酒を使ったソースには、タンニンが柔和で土の香りのする熟成香をともなう赤ワインがおススメです。タンニンがやわらかく、土の香り、熟成香が楽しめるワインとしてチリの原産地呼称DOワインを選びました。チリのシラーはフランス・ローヌ地方のワインに比べ熟成も早く柔らかいのが特徴です。 ヴィーニャ・コイレは1885年から6世代つづいてワイン醸造に携わってきたウンドラガ・ファミリーによって、2006年に設立したチリのプレミアム・ワイナリーです。
畑はアンデス山脈の麓、コルチャグア・ヴァレーで最も標高の高いアルト・コルチャグア地区ロス・リンゲスにあり、80ヘクタールの地に赤品種のブドウが植えられています。
「コイレ」はブドウ畑の奥に広がる森に生息する古来の植物。その紫色の花にちなんで、ワイナリー名をコイレとしました。
味わいはドライハーブや土、カシスなどの香り。クリーンな果実味が口の中に広がり、上品できめ細かいタンニンが長いフィニッシュへと続きます。
■原産国:チリ
■タイプ:赤 辛口 軽○ ○ ○ ● ○重
■容量:750ml
■ブドウ品種:シラー93%、ヴィオニエ7%
■アルコール度数:14.0%
■ワイナリー:コイレ
・このページのトップへ
・こんなワイングッズも使用しました!
ご家庭での使用に最適!
・このページのトップへ
川上先生が書かれた主な著書
川上先生が書かれた著書から一部だけですがご紹介します。
![]() |
「イチバン親切なフランス料理の教科書 また、レシピの内容も本格的であり、作る手順を細かく分け、出来るだけ分かりやすいように書かれています。普段から凝った料理を作られていて、フランス料理にチャレンジしたい方にはおすすめの一冊です。 |
![]() |
「ホーローバットでそのままおかず |